早稲田自由スクールのBLOG
今回の参加者は運営者、不登校経験者Aiさん含め5名。
中学生から高校生の保護者の方々にご参加いただきました。
皆さん、Aiさんの体験談には、真剣に耳を傾け、積極的に質問もされていました。
例えば、
「学校に行っていない期間が長いが、どう過ごしていたか」
という質問に対しては、
「不登校や休学の期間、じっくりゆっくり体調を整え、自分と向き合っていた」
との言葉。
また、行きたくても心身の不調により行けない期間はとても長かったけれど、家族がそっと見守ってくれていたことは
当時のAiさんにとっては、心強かったようです。
高校、大学、就職と着実に前に進んでいるAiさん。
そんなAiさんの今の様子、言葉に参加者の方々は、
「親として、信じて待つことも大切なんですね」
「何事も、子どもの意思で決めることは重要なことですね」
とお話されていました。
みなさん、ご参加ありがとうございました。
後日、参加者の方から
「お父さんの参加は他の会では少なく、貴重な会でした。
また、経験者さんのお話はいつもとても勇気づけられます。」
と、嬉しいお言葉をいただきました。
早稲スクの語り愛は、聞くのみもOKな緩やかな会です。
ぜひ、どなたでもお気軽にご参加ください。
次回予定は・・・・
【7月13日(土)13:00~14:30 語り愛】
↓お申し込みはこちら
https://forms.gle/u5xYL3S2gChU88KS6
また、早稲田自由スクールでは、在籍しているお子さまの保護者同士の「横のつながり」も大切にしています。
今後も、保護者会や面談、親子交流イベント、活動参観など、少しでも安心していただけるような
場を設け、保護者の方々へのサポート体制もさらに充実させていきたいと思っています。